八千代市にてネズミ駆除にお伺いいたしました。
夜な夜なキッチンの食材が荒らされて、毎朝片付けが大変だったとのこと。
ネズミのフンもキッチンだけでなく、洗面所や和室にもあり、寝ている間に部屋をうろついていた様子。気持ちが悪いので早く駆除したいとのご要望でした。
ネズミに家の中をうろつかれていては気が休まりませんね。
ご予算もなかなか厳しいとのことでしたので、できる範囲でのネズミ駆除対策をさせていただきました。
八千代市のネズミ駆除の事例
今回の八千代市のネズミ駆除は、築26年の一戸建てです。
住宅街にあり、2軒隣で解体工事をされていたので、そこからやってきた可能性が高そうでした。お話をお聞きすると時期的にも一致します。
こんなふうに、ご依頼主様とのお話の中でネズミ発生の原因を推測し、ネズミの侵入経路の予測しながら、駆除プランを立てていきます。
いずれにしても、ネズミが侵入できる隙間があるため、家の中に入り込まれてしまいましたので、侵入口を特定し封鎖していくことが先決です。
1番のネズミ侵入口は床下通風口
八千代市のこちらのお宅も床下通風口が設置されているお家でした。
この床下通風口は一番ネズミの侵入に狙われやすい箇所ですので、必ず対処すべき箇所となります。
親指が入るほどの隙間であれば、ネズミはスルリと侵入できてしまいます。ネズミの体で一番大きいのは頭です。頭は骨で守られているため、隙間に頭を入れることができれば、胴体はスルスルと隙間を抜けていきます。
たまに、頭は入ったが体が少し大きかったために隙間に挟まったままもがいていたり、死んでしまったりしているネズミもいますが。
こんな小さな隙間を通るの?というような箇所からネズミが入り込むことも多いので、ビックリします。

床下通風口の隙間が大きいタイプのようでした。もし隙間が細くても、錆びたり劣化して、ネズミにかじられることで侵入口となりますので注意が必要です。
築年数20年以上のお宅のほとんどはこのような床下通風口が設置されていると思います。
最近のお家は、床下通風口は設置することは少なく、床下パッキンと呼ばれる樹脂製の隙間がたくさんあるタイプのものを基礎と土台の間に設置されています。
床下通風口よりも風通しが悪いのですが、コンクリート基礎になっていることが多く、湿気もそれほど気にしなくても良いようです。
ネズミだけでなく害虫対策にも
床下通風口ですので、通風の妨げにならないようにネズミ対策を行います。
パンチングメタルと呼ばれるステンレス製の資材で侵入口を封鎖しています。

ステンレス製のため、ネズミにかじられて再度穴を開けられることもなく、サビに強く、穴が開いているため通風にも問題がありません。
ご覧のように、小さな穴ですので、ゴキブリなどの害虫侵入の対策にもなります。
以前の床下通風口ままですと、ネズミだけでなく、ゴキブリやムカデが入り込んでしまったり、ヘビの死骸が床下から見つかったこともあります。
寒さをしのぐために床下に入り込む動物が多くいますので、このような通風口は対策しておくと安心です。
八千代市のネズミ駆除も現地調査無料・最長5年保証付きです
今回の八千代市のネズミ駆除ですが、ご予算の関係もあり限定的なネズミ対策とさせていただきましたので、保証はおつけせずに費用を抑えて駆除施工となりました。
本来、当社ではネズミ駆除、侵入対策後に最長5年の保証をおつけしています。
建物の築年数や劣化具合、ネズミ侵入口を閉じることが物理的に難しい場合などに、保証期間は3~5年で設定させていただきます。
今回のケースのように、ご予算が難しい場合もあるかと思います。
その場合も柔軟にご対応します。
ネズミの追い出しと捕獲はもちろん行い、保証はお付けできませんが、限定的な侵入口の封鎖のみとすることで費用を抑えることも可能です。
通常ですと、今ネズミが侵入しているであろう箇所だけでなく、ネズミ侵入口となり得る箇所も全て塞ぎ、建物の劣化がない間は2度とネズミが侵入できないと思われる状態で最長5年の保証をおつけします。
今回は限定的な侵入口の封鎖でしたので、再発の可能性がありますが、費用を抑えてご対応させていただきました。
ネズミ被害でお困りの方へ柔軟なご対応しています。
ネズミ駆除にはすごく費用がかかると決めつけずに、まずはお気軽にご相談くださいね。
最初に現地調査にお伺いしますが、費用は無料です。
お電話で概算の費用もお伝えできます。
状況を見てみないとわかりませんので幅のある金額となりますがご了承ください。
ご連絡お待ちしております。
