市川市のシロアリ駆除に訪問しました。
築42年の一戸建てになります。
市川市も新築の住宅地が増えていますが、昔ながらの立派なお家も多い場所ですね。
築年数が経過しているお家ほど、シロアリに狙われやすく、定期的なメンテナンスが重要になります。
シロアリ駆除をしたのはいつだったか・・・
こちらの市川市のお宅、シロアリ駆除をいつしたか記憶にないくらいだいぶ前に行ったようでした。

床下に潜ってチェックすると、やはりシロアリ被害がだいぶ進んでいました。
特に束柱がシロアリ被害でやられており、木がスカスカの状態になっていました。
束柱は床を支えているだけの部材ですので、特に地震などの耐震性に影響は有りません。
しかし、束柱が崩れると床のブカツキ等が起きてしまいます。
束柱の修復には、大工さんを入れての補修工事となり、家の床を剥がしての大工事になります。
こうなると、定期的にシロアリ駆除やシロアリ被害のチェックをしていた方が結果、費用がかからず済むことになります。
5~6年のシロアリ駆除、少なくとも10年経過する前にシロアリ駆除をしていただきたいです。
ちなみに、この束柱は以前はこのように木材でしたが、やはり木材はシロアリ被害に遭いやすいため、最近では鋼製・樹脂製の束を使用するケースが多くなりました。
床を支える束柱のシロアリ被害による崩壊

束柱が完全に崩壊してしまいました。
ここまで束柱が崩壊してくると、この束柱にシロアリ薬剤散布したり、穿孔処理で薬剤を注入したりしても崩れますので、お客様の了承の元、外させていただきました。
お客様の方ですぐに大工さんに依頼するとのことでした。
まさか、ここまでシロアリにやられているとは思いもしなかった。とおっしゃっていました。
お家の中は大丈夫でも、床下の見えないところで日々、シロアリが活動していることを思い知らされます。
市川市のシロアリ駆除・シロアリ予防も現地調査無料です
市川市にもたくさんのシロアリ定期訪問のお客様がいらっしゃいます。
このようにシロアリ被害が深刻になる前に、シロアリチェックしませんか?
現地調査無料です。
調査を行い、問題なければそれでよし!ですよね。
シロアリが発生していたり、発生がなくてもシロアリ予防をしておく方が良い場合など無料でアドバイスとお見積りをいたします。
お見積もり後、ゆっくりご検討いただいて構いません。
訪問後のご連絡は当社からいたしませんので、何かありましたらお客様よりご連絡いただく形を取らさせていただいております。
お気軽にご相談ください。
